新着アーカイブ
▼容量いっぱいになってしまいましたm(_ _)m!!!
(2014/6/7 20:58)
▼yu-ki氏、炸裂(^o^)/!!!
(2014/6/5 22:48)
▼2大会連続参戦、大亦氏(^o^)/!!!
(2014/6/4 01:18)
▼ゴンブトっ!!!タムちゃん氏(^o^)/!!!
(2014/6/2 22:16)
▼オグラさんからも(^o^)/!!!
(2014/6/2 00:59)
▼セパルチュラ製品版初投稿(^o^)/!!!
(2014/6/2 00:54)
▼セパルプロトにて53cm(@o@)!!!
(2014/6/2 00:37)

”サムライ”ブルーボーン!!!
ゼログラ第4弾ルアーの製作のお手伝いをして頂いているeyamaさんに、お礼の意味を込めて一足先にお渡した”サムライ”ブルーボーンカラーですが、早速釣果報告頂きました(^o^)/!!!

e-yamaです。
貴重な物をいただき、ありがとうございます。
2週間前に4バラシで終了した調整池でリベンジをしようと思っていたときにパナコプターをいただいたので、
これは試されてると自分に言い聞かし、いざリベンジ!!!
狙うはインレットのみ!!
アウトレットをPASSし、シェードの誘惑にも負けず一点勝負にかけました。
流れの奥にキャストしポーズ待つこと30秒くらいで1アクションでプチバイ
ト!!!が、乗らずまだまだと流れに乗る直前で食べてくれました〜
サイズは小さかったですが、すべてが思い通りで、しかも1投目初パナコプター
という出来すぎの釣りでした。

まだ夜しか投げていなので次は明るい時間に釣りたいですね〜
たくさん投稿できるように頑張ります!!!
本当にありがとうございました。



お渡ししたばかりですのでビックリしました(@o@)!!!
また送ってくださいね!!!!
コメント(0) / トラックバック(0)パナコプター。


猛追撃、秋田の高橋氏!!
時間がとれなく実家近所にて30分勝負でした!
今回の池はいわゆる皿池タイプでストラクチャーも何も無し(笑)
とりあえず足元のアシ付近をテクトロで確認しながら
鉄仮面でさぐってゆくとやっと小バスのスクールを発見。
小バスたちのバイトはあるものの中々フッキングに到りません(汗)
実家へ戻る約束の時間まであと数10分(汗)
帰りの歩き時間を考えても、もはやワンキャスト勝負です(笑)

鉄仮面をそっと水面へ運び小バスたちの興味をよせます
波紋が消え小バスが鉄仮面から背をむけた瞬間に
親指でスプールを巻き取りながらのシェイキング!
この反射で食わせた一匹でした。


お忙しい所ご投稿いただき有り難うございます!!!
残念ながら数釣り賞まであと一歩の所でした!!!

鉄仮面ミノーフォトダービーは終わってしまいましたが、新たなイベントを考え中です!!
是非またご投稿くださいね(^o^)/!!!
コメント(0) / トラックバック(0)鉄仮面ミノー。


鉄仮面マスター in 琵琶レイク!!!
人生初の琵琶湖でやりました‼
43センチでした!
自分の今までの着水後のジャークandトゥイッチでは無く、ポーズ後のトゥイッチでのひったくりバイトでした‼
ヤマダブラザーズとの楽しい琵琶湖釣行でした。ヤマちゃんには、釣行前の準備でイソノファクトリーさんからの情報を頂いたのが今回の釣果に繋がり良い想い出となりました‼
準備は大切だということを教えて貰いました\(^o^)/
ありがとうございました!




これが43とは思えないほど体格でした!!!これが琵琶バスなんですね〜!!!

鉄仮面マスター、琵琶湖でも健在!!!フォトダービーも独走中(^o^)/!!!
コメント(0) / トラックバック(0)鉄仮面ミノー。


『MONSTER HUNTER』
PANAKING Surfacemanが片目のウィリーカラーで早速やらかしてくれました(^o^)/!!!


早速昨日行ってきました!!

結構渋くて出るんですがサイズがイマイチ・・・

ですが沖の普段あまり投げない場所が怪しかったので投入♪


クビ振りでカチカチ言わせてるとドカンッ!!


45.5位だったと思います・・・バスが暴れてメジャーがポチョン!


一応撮ってるんですけど判るとは思います!


ウイリーで約束通り太いバス言わしてきました(^^)



それではまた50オーバー狙って行きます!!





流石MONSTER HUNTERの名の通りゴンブトバスです!!!!
KING OF PANACOPTER(^o^)/!!!

コメント(0) / トラックバック(0)パナコプター。


東北からの刺客!!!
東北は秋田からの鉄仮面フォトダービーエントリー、高橋様です!!!


山田さまお世話になっております。
東北在住の高橋と申します。

小さいバスでお恥かしいのですが鉄仮面フォトダービーに投稿させて頂きます。
携帯ですし自分も写っておらず恐縮ですが沢山釣っておりますので記念に送らせて頂きました!

発売時から鉄仮面ミノーは使わせてもらっております!
ブルーシャッドとBVPですよ。
僕の通っている野池のほとんどはリリーパットが年中、生い茂っております。
真夏の濃いリリーパット以外であればダブルフック一本仕様で攻め込んじゃいます。
鉄仮面ミノーは扁平ボディ形状ですので本来リリーパット上の抜けは少々苦手なのですが、
リリーパットを抜けた着水後のバスのバイト率が驚異的なんです。
山田さん考案の扁平ボディと傾斜している腹部分の前後二つのコブが功を奏していると考えています。
それでも食いが渋い時はそのわずかな隙間でトゥイッチ⇒ヒラウチ⇒キックバックや波紋シェイクで
誘い出しちゃいます。

今回投稿させて頂いた画像は上記のパターンです。
まだリリーパットが薄いのでリアのフックは外しておりませんが、
僕は現場の状況で色々とチューンしてしまいますので、
鉄仮面ミノーのリアには時々ブレードなんかも付けてしまいます。
ただ、この釣り方は少々特殊ですのであまり参考になりませんね(汗)


ボートやフロータのいわゆる岸打ちとはちょっと違ってくるのですが、
昨年の11月(入手した頃)の寒い時期によく使っていたパターンもあります。
狙っているポイントより数mほど先向こうに投げて
そのまま鉄仮面ミノーをリーリングしちゃいます。
狙っているポイント手前でノッキッグダイブの逆バージョン?をします。
(イメージとしてはルアーを浮かせながら何度も軽くテンションを与えています。)
その後ポイント狙っているポイント付近の水面で落ち着いた鉄仮面ミノーに
ワンアクションを加えてあげると、渋い季節なのに何度も助けられました!


今月はあと三回位?は行けると思いますので、
追って投稿の方も頑張ってみたいと思います!
投稿が無かったら…悟ってやってください(笑)


細かいメソッド等非常に参考になります!!!私の考えと同じ部分もあれば、私が気づかなかった所もあり、非常に勉強になります!!!

鉄仮面フォトダービーもいよいよ終盤を迎えておりますが、これからがトップのハイシーズン、是非またの投稿お待ちしております!!!


コメント(0) / トラックバック(0)鉄仮面ミノー。


< 次のページ        前のページ >




2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー
パナコプター。(29)
鉄仮面ミノー。(23)
EVIL JET。(66)
RAIDEEN。(199)
セパルチュラ。(36)
RAIDEEN MINNOW(5)

月別アーカイブ
2014年06月(7)
2014年05月(11)
2014年04月(7)
2014年02月(2)
2014年01月(2)
2013年12月(3)
2013年11月(2)
2013年10月(8)
2013年09月(11)
2013年08月(12)
2013年07月(10)
2013年06月(15)
2013年05月(15)
2013年04月(6)
2013年03月(1)
2013年02月(3)
2013年01月(2)
2012年12月(2)
2012年11月(7)
2012年10月(13)
2012年09月(32)
2012年08月(17)
2012年07月(29)
2012年06月(32)
2012年05月(31)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(1)
2012年01月(2)
2011年12月(3)
2011年11月(4)
2011年10月(7)
2011年09月(6)
2011年08月(5)
2011年07月(16)
2011年06月(7)
2011年05月(1)
2010年11月(2)
2010年08月(1)
2010年07月(2)
2010年06月(4)
2010年05月(1)
2009年11月(1)
2009年09月(1)
2009年08月(4)
2009年06月(1)
2009年05月(4)